Camellia’s English learning record

日々の英語学習で学んだことや感想の記録です。

【EF Online学習記録】Day45

*Day45*

□学習内容:ユニットレッスン(1時間)

□感想:

あと1ユニットを終えると、次のレベルへ上がります。

毎度、ライティングの結果が良くないので

実際どれだけ力がついてきているかはまだ目に見えないのですが

一番伸びにくいと言われている中級、

学習教材への飽きが抜け切ってくれませんが

くじけずに立ち止まらないよう、昨日の自分と比べて覚えた表現が増えたか?

を基準に、学習を続けていきたいです。

 

【EF Online学習記録】Day39~44

*Day39*

□学習内容:グループレッスン「本を薦める」

 

*Day40*

□学習内容:グループレッスン「ボキャブラリーを増やす」

 

*Day41*

□学習内容:グループレッスン「難題を解決する」

 

*Day42*

□学習内容:グループレッスン「大きな決断をする」

 

*Day43*

□学習内容:グループレッスン「コンピューターについて理解する」

 

 

(引っ越し準備のため1週間はお休みしました。お休みした分は、カウントしません。)

 

*Day44*

□学習内容:グループレッスン「貸し借りについて」

       ユニット4・5(4時間15分)

□感想:

2ヶ月目に入ったところからうすうす気がついていましたが...

グループレッスンの授業タイトルと授業内容は、先月とほとんど同じですね。

今日のレッスンの貸し借りについては、特に繰り返し練習したため

授業内容のほとんどが記憶に残っていました。

メリットは、もう一度復習できるので、記憶が強化されること。

また、前回にいまいち理解できなかったことも再度学べるし

自分が違った認識していても、修正できます。

デメリットは、新鮮さに欠くこと。

新鮮さに関しての改善点として自分でできそうなことは、

自分の立ち位置を変えることかもしれません。

レベル(級)が上がると他の生徒の発言(表現)方法も変わってくるので

他人から考え方や伝え方を学ぶことができます。

オンラインのユニットレッスンは、

口からはさっと言葉が出ないけれど意味は辞書を引かなくてもわかるという

「繰り返しの練習(口からのトレーニング)が必要」で

数をこなそうと思えばこなせるのだけれど、その分トレーニングがきついという

歯がゆいような状態で、数をこなすのが億劫でなかなか進まないのですが...

グループレッスンの飽きを感じたので、進め方を見直そうと思います。

 

しばらくは、英語力の結果重視から

長文重視>グループレッスン>ユニット の優先順位でしたが

英語学習の継続を目的に

2週間後には、2レベル上がって級変わりしていることを目標に

ユニット重視で進めていこうと思います。

 

そして、他の気づきは、1週間スピーキングの勉強をお休みしたら

発音や話し方が日本語なまりに戻っていたこと。

 

以前、街中でネイティブのような英語を話す日本人女性をみたとき

その堂々たる振る舞いや物言いは、女性目線から見てもハッとするほど素敵でした。

 

完璧な英語でなければ英語ではないといったような強迫感はありませんし

むしろ、日本語なまりの英語は個性だと思いますが

あの女性のように話せたら...という憧れから、発音・話し方を矯正していました。

 

以前に比べ聞き返されることが減り、発音を褒められるようになっていたので

やや有頂天気味でしたが、

また一から発音と話し方のトレーニングを始めるのか・・・と

振出しに戻った感じがありますが

大人になってからの新しい言語学習は、「立ち止まらない事」が

向上・維持の秘訣なのかもしれませんね

改めて継続の大切さが身に染みた気づきもあったレッスンでした。

【EF Online学習記録】Day38

□学習内容:グループレッスン(45分)「旅行を計画する」

       長文読解(2時間半)+動画レッスン(30分)

 

◆先生からの訂正

×focus to

〇focus on 

 

×There is a nice food.

〇There is nice food.

 

◆長文読解で調べた単語

hinge

tilt

eventually

props

bolster

elongated

compress

mobility

sedentary

hunch

array

combat

initiating

optimal

sacrailac joint

groin

ensure

glutes

overclenching

inward

tendency

sacral

appropriate

supine

lymphatic

crunch

strain

faint

【EF Online学習記録】Day34~36

*Day34*

□学習内容:グループレッスン(45分)「部屋を借りる」

 

*Day35*

□学習内容:グループレッスン(45分)「謝罪をする」

       プライベートレッスン(20分)「英語での面接」

□感想:

英語での面接で大切なことは、「自信」と「熱意」、「前向きであること」。

ビジネスシーンでは、物事を判断することの連続。

物事を決める時には、「自信」が必要になるし、「自信」がある人には頼りたく(お願いしたく)なり、取引先や同僚との信頼となる。
熱意は未経験をカバーする長所、変化を求める時には、前向きな理由から。

英語学習を通じ、国や言葉を問わず、面接で大切な心掛けを教えてもらいました。

 

*Day36*

□学習内容:グループレッスン(45分)「礼儀正しい振る舞い」

      レベル分けテスト(50分)+長文読解(1時間40分)

□感想:

学び始めてから1ヶ月が経過したので、テストを受けて数字的にどれだけ伸びたかを確認してみました。結果は、同じレベルのままでした。

そして、テストの内容は前回と同じでした。

そのため、前回はわからなかったところも、今回は理解ができるようになっていたり、以前よりもスムースに読め、リスニングもできていた点は、以前からの成長と言えるのですが、変わらずにできなかった点は、リスニングの回答の選択肢が読み込めなかったため、聞き取れても正しく回答ができなかったこと。

 

グループレッスンで臆せずに話せるようになったけれど、(話すことへの抵抗が少なくなったので)、もっと相手に伝わる英語を話したいし、高得点を取ってみたい。

 

そこで、今日のテストの結果から、

ユニット学習 < グループレッスン < 長文読解

と、学習の比重を変えることにしました。

長文読解力を伸ばすためには、多読・精読がキーなのだそうで、精読→多読する方が早く力が伸びるそう。

精読するには和訳が必要なのですが、ヨガの勉強が滞っているのと、ヨガの学習内容が比較的優しい内容へと移ったので、とりあえずはヨガのテキストを精読の教材にすることにしました。

(ヨガの教材から、日常で使うような形容詞や口語表現はあまり学べませんが、しばらくは様子見をしてみたいです。)

 

来月は、英語のレベルを1つあげたい!

【EF Online学習記録】Day33

体調不良のため、Day32はお休みしていました。

 

*Day33*

□学習内容:プライベートレッスン(45分)「エクストリームスポーツ

     +ユニット学習(1時間)

□感想:

今日は、跳ぶ・蹴る・叩く等の類義語を覚え、最終レッスンでは、エキストリームなバスケットボールのルールを議論しました。

 

Hit : strike, beat, whack, smack

Run : sprint, dash, jog

Throw : fling, toss, hurl, heave

Jump : leap, hop, vault

Kick : punt, dribble

Catch : Grab, grasp, seize